Over the course of many years, without making any great fuss about it, the authorities in New York disabled most of the control buttons that once operated pedestrian-crossing lights in the city. Computerised timers, they had decided, almost always worked better. By 2004, fewer than 750 of 3,250 such buttons remained functional. The city government did not, however, take the disabled buttons away—beckoning countless fingers to futile pressing.
Initially, the buttons survived because of the cost of removing them. But it turned out that even inoperative buttons serve a purpose. Pedestrians who press a button are less likely to cross before the green man appears, says Tal Oron-Gilad of Ben-Gurion University of the Negev, in Israel. Having studied behaviour at crossings, she notes that people more readily obey a system which purports to heed their input.
Inoperative buttons produce placebo effects of this sort because people like an impression of control over systems they are using, says Eytan Adar, an expert on human-computer interaction at the University of Michigan, Ann Arbor. Dr Adar notes that his students commonly design software with a clickable “save” button that has no role other than to reassure those users who are unaware that their keystrokes are saved automatically anyway. Think of it, he says, as a touch of benevolent deception to counter the inherent coldness of the machine world.
That is one view. But, at road crossings at least, placebo buttons may also have a darker side. Ralf Risser, head of FACTUM, a Viennese institute that studies psychological factors in traffic systems, reckons that pedestrians’ awareness of their existence, and consequent resentment at the deception, now outweighs the benefits. | 長年もの間、なんら騒ぎ立てることなく、ニューヨーク当局は、市で横断歩道の信号をかつて作動させていたほとんどの制御ボタンを無効にした。電算化されたタイマーは、ほぼ常に、より効果的なものであるとの結論に至ったからだ。2004年までには、機能していた制御ボタンの数は3,250のうち750を下回るほどになってしまった。但し、市政府は無機能なボタンを撤去しなかったので、依然としておのずと引き寄せられるように人々は、機能せずともそのボタンを連打し続けたというわけだ。 当初これらのボタンは、撤去費用が理由でそのまま残されていた。しかし、たとえボタンは無機能であっても何らかの目的を果たすことが分かったのだ。イスラエルにあるネゲブのベン・グリオン大学のタル オロン-ギラッド教授によると、緑の人姿が表示される前に、ボタンを押す歩行者の道路を横断する可能性は低いと言及している。横断歩道における人間行動を研究した彼女は、人は自らの操作が反映されたシステムに対し、より従順であると述べている。 機能しないボタンはこの種のプラシーボ効果をもたらす。なぜなら人は使用中の装置を自らがコントロールする感覚を好むからである、とアン・アーバーにあるミシガン大学の人間とコンピュータ相互作用の専門家であるエイタン アダーは言及している。アダー博士は、彼の学生たちは一般に、入力と同時に内容はいずれにせよ自動的に保存される事実を知らないユーザーに安堵感を与える以外に役割のない、「保存」ボタンをクリックしながらソフトウエアの設計をすると指摘している。考えてみると、この慈悲に満ちたごまかしは、自動化された世界にもともと潜む冷酷さを中和させるものだとも述べている。 以上は見解の一つである。しかしながら、交差点においては少なくとも、ボタンのプラセーボ効果が裏目に出ている可能性もある。交通システムにおける心理的要因を研究するウイーンの研究機関FACTUM の主任を務めるラルフ リッサーは、それらのボタンの存在を認識し、結果的に無効の装置に対する憤慨を覚える歩行者の数が、現在、プラシーボ効果を得る人の数を上回ると結論付けている。 |